top of page

2022年 初午神事が執り行われました。

  • 執筆者の写真: S.S
    S.S
  • 2022年2月17日
  • 読了時間: 1分

2月17日(木)晴れ・気温3℃という厳しい寒さの中、当社屋敷地内稲荷社への初午神事が執り行われました。

「初午」なかなか聞きなれない言葉ですよね。以下はWikipediaからの引用です。

「初午(はつうま)は、2月の最初の午の日。

旧暦で1年のうち最初の(つまり1月の)午の日も初午には違いないが、通常は稲荷社の祭の日である2月の初午をいう。

初午祭に初午詣(福詣)する参詣者が訪れ、これを雑節の一つとすることがある。」

要は、2月最初の「午の日」に行う稲荷神事ということですが、初午はその年の豊作祈願が原型となっているようです。(会社に於いては繁栄と安全祈願といったところでしょうか)

社長以下、当社従業員13名が神事に参加し、神主様より祈祷を受け、参拝しました。

儀式途中、玉串奉納者が鳥居にガツンと頭をぶつけるハプニングがありましたが、儀式は厳かに終了いたしました。☺










 
 
 

Comentários


福岡県筑後市大字溝口517-1

0942-53-1511

©2021 by 勝和産業株式会社。Wix.com で作成されました。

bottom of page